
『自分の目の色を変えたい!』『憧れの女優さんのような綺麗な目の色になりたい!』と思っている女子はかなり多いです。
実は、自分の目の色・瞳の色は毎日『あること』を心がけることで変えることができるのです。
〇〇をすることを心がけるだけであなたの目の色も変わる!?
美しい瞳を手に入れたい方は続きを読んでみてくださいね!
目の色ってどこのことを言うの?
そもそも『目の色』とは、瞳の周りにある虹彩と言われる部分のことを言います。
日本でも大人気のミランダカーは本当に綺麗な瞳・虹彩ですよね。
しかし、日本人のほとんどはこの虹彩がブラック、またはダークブラウンなのです。
虹彩の色は住んでいる地域によって違う!
View this post on Instagram
Here we can observe an Australian swiftlet in her natural habitat, a turtleneck. 🐦
そもそも、虹彩とは『目に入る光の量を調節する為の物』です。
日本人の虹彩がブラックやダークブラウンなのは、強い日差しから目を保護するためなのです。
もともと、日差しの強い地域が多い日本に住んでいるほど虹彩は黒色になり、北ヨーロッパといった日差しの弱い地域に住んでいる人ほど、虹彩のメラニンが少なくブルーやグリーンの瞳を持った方が多くなります。
そのため、住んでいる地域であったり遺伝子が瞳の色を決める一番の要素、となります。
虹彩の色を変える方法は簡単!野菜を食べろ!?
ここまで読んできたあなたは『やっぱり虹彩の色は遺伝で決まるんだ!色を変えるなんて無理じゃん!』と思っていることでしょう。
しかし、虹彩は健康のバロメーターとも言われており、『健康になればなるほど虹彩の色はブルー寄りに変化する』ともいわれているのです。
なんでも、虹彩は大脳や内蔵・神経系と密接な関係があって、脳の延長線とも言われているようで。
実際に、食生活を変えて野菜を多く食べるようにしたことで、目の色・虹彩の色が変わったという人は意外に多いのです。
野菜中心の生活に変えて虹彩の色が変わった人の話
アメリカ在住の健康生活アドバイザー、スティーブ・ファクターさんは肉中心の生活から野菜やナッツなど完全菜食主義になったことで、虹彩の色がダークブラウンからエメラルドに変化したそうです。
虹彩の色が食生活で変わったと言う人の中には、なんと日本人も含まれていたのです!
この人たち全員に共通していたことは
・加工食品は食べない
・野菜中心の食生活にした
ということです。
野菜中心の食生活に変えて虹彩の色が変わる?デトックスの専門家も賛成していた!
野菜中心の食生活に変えると虹彩の色が変わるということはデトックスの専門家も賛成しているのです。
『毒素や老廃物の排出をすれば瞳の色が変化する可能性はある』
瞳の色・虹彩の色を今よりも綺麗な色にしたいと思っている方には朗報ですね^^
『虹彩は健康のバロメーター』という話はこの記事の最初の方でもしましたが、デトックスの専門家も同じ認識なのです。
便秘を解消したり全身のむくみを取って毒素を体外に排出することで、虹彩に溜まった老廃物も体外に出て行きます。
そうすることで虹彩が明るい色に変化していくことが考えられるようです。
日本人がブルーの瞳を手に入れるのは難しいでしょうが、美しい女性に多いと言われるブラウンの瞳を手に入れることはできるかもしれません。
『最近、野菜を食べる機会が減っていた・・・』という方は、野菜を食べることを意識してデトックスを意識するといいかもしれませんね^^