
嫌いな人はいない!?特別な日のご褒美として”ディズニーランド”は大人気!
画像元:東京ディズニーリゾート
とっておきの1日に!
特別な日のプレゼントとして!
お祝いを兼ねてみんなで!
日本で楽しめるテーマパークとして指折りに入るであろう
東京ディズニーランド♡
一足踏み込めば、キラキラ輝く世界に魅了されるのは
子供だけではありません♪
そんなディズニーランドですが、みなが楽しめる空間として
様々な取り組みをしています。
新しいキャラクターやアトラクション・・・
そして今回は来場者のストレスを減らす案件として
ファストパスが今夏、進化を遂げそうです!!
ファストパスの取れる時間と終了時間、そして間隔が気になっていた
画像元:東京ディズニーリゾート
「並ばないでアトラクションに乗れるなんて最高!」
このファストパスが当たり前となってきた中、
どうしてもまたまた欲が出てきたりします。
「もっとたくさんのファストパスを間隔あけずに乗れたらいいのに・・・」
これだけ便利になると誰しもそう思ってきますね。
画像元:TapTrip
ファストパスの間隔は基本的に
直前に取ったファストパスが乗れるようになる時間に取れるようになります。
または2時間後のどちらか早い方の時間になると、次のものが取れます。
ですが、ファストパスを取りたいと思っている同じアトラクションの場合は、
そのアトラクションが乗れる時間にならないと取れません・・・
ですので確実に乗りたいと思うものは早めにとることを
おすすめします♪
「ファストパスって何枚まで取れるの?」
「取る場所は?」
「取れる時間と終了時間は?」
これだけ便利なので、なるべく多くファストパスを取って楽しみたいのは
みな同じ気持ちです♡
〇ファストパスは何枚まで取れるの?〇
ファストパスは、アトラクションの発券機の数と自分の持っているパスポートの数だけ
一枚ずつ発券することができます。
ただし、一度に何枚もファストパスを発券することはできません。
〇ファストパスの取る場所は?取れる時間と終了時間は?〇
ファストパスは全アトラクションに設置されていません。
ファストパスを取る場所は、アトラクション近辺に必ずあります。
取る場所は、大体入り口付近となっていますよ♡
そしてファストパスですが
対応しているアトラクションが限られていますので間違わないように。
①モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!
平日:13:55 / 休日:11:49②プーさんのハニーハント
平日:13:11 / 休日:11:47③スプラッシュ・マウンテン
平日:14:36 / 休日:12:42④バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
平日:16:02 / 休日:13:14⑤ビッグサンダー・マウンテン
平日:16:08 / 休日:14:06⑥ホーンテッドマンション
平日:16:36 / 休日:15:52⑦スペース・マウンテン
平日:16:47 / 休日:15:03⑧スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
平日:15:19 / 休日:17:12
引用元:CASTEL
人気中の人気アトラクションは午後一で発券終了となります!!
取れる時間は一緒ですが、一つ一つの発券終了時間が異なりますのでご注意を。
2019年の夏・・・ディズニーランドがまた進化!ファストパスがスマホ取得可能に!?
画像元:エムタメ!
オリエンタルランドは3月25日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで、人気アトラクションの待ち時間を短縮できる「ファストパス」を、発券機を使わなくてもスマートフォンアプリで取得できるようにすると発表した。今夏、導入する予定だ。
ファストパスは、アトラクション入り口付近の発券機で入手できるチケット。発券後、チケットに記された時刻に再び出向けば、列に並ぶ時間を短縮できる。ただ「トイ・ストーリー・マニア!」など人気のアトラクションでは、ファストパスを取得する際にも、発券機に長蛇の列ができることが多く、来園者が開園と同時に発券機に向かって走る“開園ダッシュ”が問題になっていた。
今夏からは、スマホアプリ「東京ディズニーリゾート・アプリ」を活用し、券売機を使わなくても、ファストパスを取得できる仕組みを導入する。操作画面など、詳しい内容は明かしていない。スマホを持っていない来園者のために、紙のチケットの発券も続ける。
一方、ネット上では、開園と同時にスマホアプリからファストパスを取得しようと、アクセスが殺到するのではないか、という懸念の声も上がっている。オリエンタルランドの広報担当者は「来園者がスムーズにファストパスを取得できるように、対策を検討していく」としている。
引用元:ITmediaNEWS
おおわく、夏に導入予定とのことで
細かな詳細はまだ対策を練りながら検討しているとのこと!
スマホユーザーとしてはとっても便利なので喜んでいる人が多い反面、
「アクセス殺到でファストパスが取れないのでは?」と
懸念する声、もあがっています。
この情報にはSNSでも話題となっており、
並ばずともアトラクションに乗れるといったメリットを
上手に活用して欲しいですね♪
スマホ忘れたら、ファストパスみんなに取られて終わるやん pic.twitter.com/BVa6GP5IZx
— ペーシュ (@peche15fleurs) 2019年3月25日
ファストパスをスマホ対応にしたら今度は開園ダッシュではなく、ゲート出てすぐに立ち止まってファストパス取るだろうね
立ち止まるアトラク厨と場所取りで走るオタ達
スマホでファストパス取る操作をしながらスタンバイに並ぶ為に走る学生😱こんな事になりそうです。
— kid@D垢Happiest🌀 (@dddkid) 2019年3月25日
え!まって!これ超画期的じゃない?
でもこれだと1日のファストパス速攻で無くなりそうw
乗るかわからないけどとりあえずとっとこみたいな人も増えそうだね pic.twitter.com/dCFoC3nhP8— くりけん@5th両日 (@kanoku1109) 2019年3月25日
まとめ
画像元:東京ディズニーリゾート
いかがでしたか?
元々ファストパスがなかった時代からすれば、
ファストパスができただけでも素晴らしいことでした!
夏も冬も気温差がありながらも、行列に並ばなければ入れなかった
東京ディズニーランドのアトラクション。
ファストパスが誕生してからは、より楽しめるテーマパークとなりました♡
その後、最近ではアプリでの待ち時間表示がわかるようになり
どんどん進化を遂げてきています!
そして今回、この便利なファストパスが
スマホから取得できるとなればとても快適ですね!
夏以降、問題点や改善点が出てくるかもしれませんが
この発案はお客様にとって、最高の提案だと思います♪