
なぜをそんなにえばっている!?手伝った際の旦那の”どや顔”止めて!!
画像元:GirlsWalker.com
付き合っていた頃は一緒にいる時間も少なく、
二人でいる時間がとても貴重でした。
喧嘩も少なく、何かとフォローすることも苦じゃなかったですよね!
ですが結婚したとなると、小さなことでも旦那にイライラ、
ちょっとしたことでも喧嘩なったりと
何かと問題が発生します・・・
喧嘩することはお互いを知るのに大事だと思いますが、
旦那に向けて「なぜこうなる?」「どうしたらいいかわからない」なんて
不思議な言動や行動があったりするんです!
距離が近くなったからこそ、相手のこういった部分をどこまで愛せるか?
長年の試練が始まります。
そんな今回は、”旦那にイライラしてしまう言動&行動”について
主婦からのリアルな意見をまとめました♪
なんかモヤモヤする・・・”旦那にイライラしてしまう言動&行動”4選
なぜ?①洗面台での恐怖!旦那がシェービング後の掃除をしない
画像元:メンズコスメの達人
お互いに仕事をしていれば、朝の洗面台は争奪戦!
大きい洗面台なら問題ありませんか、順番的に旦那が先である場合
こんなことはありませんか?
そう、ひげをシェービングしたあとの状況・・・
ただ流すだけで終わるものをなぜ、きちんと掃除しておかないのか疑問!
といった主婦の声が多かったです。
忙しいからといって、掃除せずそのままにしたら
あとから使う人が嫌な気持ちになるということは考えないのでしょうか?
こんな行動から、朝から旦那にイライラして当たってしまう事も・・・
なぜ?②ここにもここにも・・・旦那の髪の毛、床に落ちているのが以上に多い!
掃除をしたのにいたるところに抜け毛・・・
自分の毛が落ちている事もありますが、旦那の毛の落ちようが以上!
なんて意見もありました。
気遣いとして床に落ちている髪の毛はチェックしましょう。
特に毛が落ちている話に上がったのが、”お風呂場の毛つまり”。
「詰まっても掃除しないし、なぜそのままにする?」
「毎回いってもゴミ箱にいれない、どうしたらいい?」
と悩んでいる様子。
部屋に落ちている毛は、見逃してしまう事も多いと思いますが
お風呂場は使ったら綺麗にして出るのが常識です!!
掃除をするのは主婦の役目ではなく、大人の配慮として当然!とのことでした。
なぜ?③たまにの家事手伝いだけで、ドヤ顔する旦那
画像元:ウーマンエキサイト
仕事に育児、家事など一日フル回転な主婦たち。
そんな主婦に変わって手伝ってくれた事はとても感謝です♡
同じくらい忙しくなれとは思いませんが、1日家事育児をしただけで
ちょっと茶碗を洗っただけで「やってあげました」感を出すのはどうなの!?
なんて意見も多かったです。
だけど、中には
「旦那にやってもらっても満足いく仕上がりになっていないから、自分がやったほうがいい!」
なんて意見も・・・
確かに手伝ってくれるなら綺麗にやって欲しいですね。
だけど旦那としては少しの手伝いでも参加した事に褒めて欲しいと思っているのです。
5:5で協力するのが難しくても、何も言わずさっとやってくれたり
さりげんくフォローしてくれるだけでも違います。
一度や二度の手伝いで、反応して欲しいのもわかりますが
毎日やっている側の気持ちも考えて欲しいですね!
なぜ?④勝手に食べるな!自分勝手な旦那にイライラ
画像元:カラパイア
「お風呂上りにアイス食べよう!」「今日頑張ったご褒美ご飯のあとに食べよう♪」
食べ物の恨みは恐ろしい物です。
自分へのご褒美として楽しみにしていたデザートなどが
知らないうちになくなっていたことはありませんか?
これが解った瞬間旦那にイライラが止まりません!むしろ怒ってしまいますね。
単純に人のものを食べては行けないと教わってこなかったのか
本当に気になる部分・・・
食べられないように名前を書いても無駄だった場合、どうしたらいいの?と
思ってしまいます。
なぜ人のものを勝手に食べれるのか、その行動に疑問が止まりません。
まとめ
いかがでしたか?
大好きな人過ごす結婚生活、とても幸せだけれど
毎日やっているようなことを一度やっただけで
”ドヤ顔”するのはなんだかモヤっとする・・・という主婦は
とても多かったです!!
毎日毎日忙しく、休憩の間もない女性にとっては
当たり前なことなのに
やってあげました!といわんばかりの言い方や行動をされると
旦那にイライラしてしまいますね。
子供が産まれた家庭なら、育てるのに協力するのは当たり前なこと!
1日面倒をみたからといってえばるな!といった意見もありました。
旦那は旦那で思う事もあると思いますが、
家族円満にいくようにお互い協力していくルールを作ると
良いかも知れません♪
是非、話し合って上手に役割分担してくださいね。