
あわただしい毎日!何よりも子供優先な日々を送るママは大変!!
画像元:まんちゃんのほっぺ
「子供が熱を出しまして・・・」「あ!またジュースこぼしてる!!」
予測不能なことをしまくる子供。
毎日穏やかに過ごすなんてできるはずない!!
それだけ毎日ママは子供と向き合っています。
赤ちゃんから幼児になってくると、イヤイヤ期に魔の3歳児、
ましてや近い年齢で兄妹がいれば兄妹喧嘩は日常茶飯事です・・・
1人の時間も少なく、ママ友問題や金銭面での悩みなど
とにかく休む暇がないママ。
「もう子育てしたくない!!」「もう毎日イライラするー!!」
そんな状態でもふとした瞬間に
「子育てって幸せ♡」と思う時ありませんか?
今回はそんな子育て中のママに送るほっこりエピソードを集めて見ましたよ♪
涙腺崩壊・・・子育て最高!と思えた瞬間エピソード4選
エピソード①子供の寝顔以上に可愛い物はない!!
画像元:ウーマンエキサイト
小さいときは授乳で毎回起こされて、家事をしようとしても泣かれて
仕事にならない!
毎日保育園に預けて、お迎えにいってからは怒涛で家事をこなす、
そんな時にぎゃあぎゃあされてしまうと怒っちゃう!
ママも人間ですから、このハードな生活に慣れるまでは
大変です。
だけど毎日頑張って頑張って子供を寝かしつけた後
”子供の寝顔”を見るだけで、疲れが吹っ飛びます♡
我が子の寝顔以上に癒されて微笑ましい光景ってないですよね♪
毎日毎日ママを求めて対応するけれど、時にイライラしすぎて怒ってしまう・・・
寝顔を見ると「怒ってごめんね」と思うママは多いと思います。
でも寝顔を見るだけで不思議とスーッと怒りが収まる効果がすごいですよね!
そこでリセットしても、また翌日怒ってしまったりはありますが(汗)
エピソード②”子供の笑顔”は史上最強♡
なにげなく過ごしていた時、ママがイライラしているとき、
ちょっと落ち込んでいるとき・・・
「ママ大好き♡」なんて笑顔で言われたら感動しちゃいます♪
純真無垢なその目と笑顔にノックアウトしてしまうママは多い事でしょう♡
子供の笑顔ってなんであんなに破壊力があるんでしょうか。
あんな笑顔でそんなことを言われたら「この子に何があっても守る!!」と
再認識しちゃいます。
他にもしゃべれない赤ちゃんなら、近寄っただけで
ニコニコしてくれたり声を発して存在を示すような行動があると
どんなことがあってもこの笑顔のために頑張れます♡
子育てをしていて良かった!と思えるエピソードです。
エピソード③赤ちゃんの匂いで疲れが吹っ飛ぶ♪
画像元:Conobie[コノビー]
授乳にお風呂に離乳食に寝かしつけ・・・
赤ちゃんの育児はとにかくやることが多くて大変です。
ですが抱っこした時のあの”独特な匂い”で癒されてしまうママはたくさんいます♡
優しく柔らかいミルクの匂いと言いますか、心地いい香りなんですよね♪
このエピソードは子育て中のママなら一度は思って事はあるでしょう。
赤ちゃんの匂いって言葉に表せれないくらいのリラックス効果があるように思います。
「あー癒されたい!」「疲れたー」なんて時に
赤ちゃんのあの匂いをかぐと一気に育児疲れが飛びます!
ちょっと大きくなって幼児になると、あの時の匂いが懐かしく思い出すママも
多いのではないでしょうか?
エピソード④一生懸命作った作品に感動!
「保育園で作った母の日の似顔絵イラストに感動!」
幼児になってくると色々なものを作れるようになってきます♪
保育園や幼稚園に預けているママは多いと思いますが、
ペタペタはって作った工作、パパママを思いながら一生懸命描いた似顔絵イラストに
感動してしまいますよね!
日中どんなことをして過ごしているのかを目で見る事が出来ないぶん、
成長や頑張りが形として表れる作品に涙必須です・・・
その作品に一言が書いてあれば、これまでにない嬉しさもこみ上げます♡
「ママいつもありがとう」「ママ頑張ってるね」なんて言葉でもらえたら
その言葉と作品で気持ちが洗われます。
まとめ
いかがでしたか?
子育て=大変、時間がないなどマイナスなイメージもありますが
我が子ですから産んでしまうとこの大変さに
徐々に体が慣れてきます。
友達の子、親戚の子を見て「大変そう」と思っても
案外自分が当事者になるとやらざるを得ないことが増えるので
これを苦に思わないママも・・・
日々頑張っているママだからこそ、こういった些細な事に
感動してしまいますよね♡
「この子がいるから頑張れる」「子育ては大変だけど楽しい」
子供は無条件でパパママに幸せをくれます。
日常の小さなことも見逃さず大切に受け止めて、
子育てを楽しむ姿勢で頑張りましょうね♪
是非、参考ください。